金城貴史 スープ匙 拭き漆(イタヤカエデ)





口に入る部分の絶妙な角度。持ちやすいハンドル部分の絶妙な角度。とても考えられているスープ匙だと思います。
材はイタヤカエデという木を使っているそうです。金城貴史さんのカトラリーはすべて小刀で1本ずつ作られているそう。
たくさん並べてみても、本当にそろっていて美しく制作経験のない私にはどうやったらこんなに同じように作れるのか?!と不思議でなりません。しかしやはりそこは木で1本ずつ手作業で作られたもの、木目などにより見た目の模様も異なり個性があります。ご使用後はやわらかいスポンジで水洗いし、水気をふき取り自然乾燥させてください。特に漆の匙は拭き上げの作業を繰り返すことにより艶があがっていくそうです。食器洗い乾燥機及び乾燥機のご使用は避けてください。
。詳細ご使用方法のしおりをお届け時におつけしますね。
サイズ[cm]:スプーン最大幅4.7×長さ17.5 材:イタヤカエデ 拭き漆仕上げ
金城貴史さんのカトラリー
![]() |
![]() |