桟俵象谷塗茶托4寸/4.5寸5枚組

日常使いの漆といわれる香川漆器の「象谷(ぞうこく)塗り」の茶托です。標準化粧箱入りなのでギフトにもオススメです。画像はすべて4寸です。
一和堂工芸 桟俵象谷塗茶托4寸5枚組
価格 | 11,000円(税込) |
品番 | KC1 |
一和堂工芸 桟俵象谷塗茶托4.5寸5枚組
価格 | 13,200円(税込) |
品番 | KC2 |




ご結婚お祝いなどのギフトにも人気の茶托です。通常使いは4寸サイズで大丈夫。背の高いカップやグラスと組み合わせてC&Sのように使ったり、フタ付碗などと組み合わせられるときは4.5寸をオススメいたします。サイズ等のご相談などお気軽にメールください。
象谷塗(ぞうこくぬり)とは・・・
漆を数回重ね塗りをしてその上に川や池に群生している眞菰(まこも)の粉末を漆の上に撒く塗り仕方で、使っていると歳月とともに渋味を増し、象谷塗独自の陰影が色調にでてくるという技法。古くから香川に伝わる漆塗技法で創案者の名をとり「象谷塗」と呼ばれている。昭和五十一年二月二十六日、国の伝統的工芸品に指定されています。
◎ご注意
漆のうつわは、食洗器・食器乾燥機のご使用はNGです。また、長時間水に浸したり、目の粗いスポンジで洗うこともNGです。ご注意くださいませ。もちろんオーブン・レンジはNGです。
4寸 :D12 ×H2.5
4.5寸:D13.5×H2.5
4.5寸:D13.5×H2.5
一和堂工芸さんのうつわ
![]() |
![]() |